WORKS
VOICE
施主様の声
パーテーションを使ってリビングを間仕切る、という考え方もあるんだ!と大舩人さんに気づかせていただけたおかげで、コストをかけることなく、家族3人がそれぞれ快適に過ごせる間取りを実現することができました。「息子さんが独立するであろう頃に全体的なリフォームを考えているのであれば、今は大がかりな工事にしない工夫を」という提案は、リフォームのプロであることはもちろん、私たちの立場になって考えてくださっているからこそだなぁ、ととても感激しました。
大舩人さんとの打合せで、私が手配するものがベッドユニット、パーテーション、ロールスクリーンと確定。春に息子が帰ってくるタイミングで取付けを完了したいと思うものの、コロナ禍の商品不足の影響でなかなか発注できないものもあり、苦労しました。最終的にはなんとか手配を終えることができたのですが、DIY経験のほとんどない私たち夫婦のために、ハンガーパイプとパーテーション取り付けに大工さんを派遣していただくこととなりました。
その甲斐あって無事に取付けが完了し、立派なプライベートスペースが誕生。当初は息子が使うことを想定していましたが、男性陣にはベッドの横幅が少し狭く感じられるようだったので、私が使用することに。実際に使ってみると、ベッド・クローゼット完備、メイク・テレワークスペースあり、そしてすぐ横がリビング!と、想定外に快適です。ダイニング側がかなり狭くなるかな・・・という当初の不安も、家具の配置を工夫すると問題なくクリアできました。壁ではなくパーテーションにしたことにより、空気がこもることもなく、風が循環することも大きなメリットだと感じています。
息子が帰ってきた現在は、間仕切りリフォームのおかげで親子三人がそれぞれの自室で快適に過ごせるようになって本当に良かった♪と実感する毎日です。また、息子は友達が来ていない時、私たち夫婦はリモートで仕事が終わった時、自然とみんながリビングに集まってくる・・・。主人と二人の頃よりもずっと「家族で暮らしている」感じがして、幸せな気分に浸っています。
施工内容 | ハンガーパイプ・ロールスクリーン・間仕切りパーテーション取付 |
築年数 | マンション 築約18年 |
施工期間 | 1日 |
総工費 | 大工さん派遣費用のみ(部材は全てお施主様支給品) |
商品情報 | ― |
関連ブログ |
RECOMMEND