八幡市T邸 収納リフォーム

畑仕事をされていたご両親が、勝手口から出入りできる納戸としてお使いだったスペース。
クローゼットや小部屋で仕切られた空間中にうまく整理しきれない物があふれ、収納スペースとして機能していない状態でした。

キッチン横にあり、パントリーとして使うのに絶好の場所であるこの納戸をリフォームしようと決めたT様。
「納戸の中の仕切りを全て取り払い、収納が苦手な自分が上手く使えるような工夫がされたスペースにしたい」と、ご相談をいただきました。

また、洋室のクローゼットにも使いづらさを感じていらっしゃるとのことで、カスタマイズさせていただくことになりました。

施工前

施工後

Resta home SEN の丁寧な工事がわかる! 施工中画像はこちら!

項目内容
建物概要戸建て 築24年
施工内容納戸・洋室クローゼット改修
施工期間約3週間
費用112万円
【採用建材】 収納棚・ブラケット等/南海プライウッド、フローリング/LIXIL Sフロアーアース
【関連ブログ】 

owner’s voice

お施主様の声

大舩人さんには以前も工事をお願いしたことがあったご縁でお声掛けしました。
私の考え方やこだわりをよく理解くださっているので、あらゆることをしっかり説明しながら進めてくださいます。
今回は私が思っていた以上に構造上で難しい面もあったようですが、大舩人さんとベテラン大工さんが
しっかりと安全を検証した上で工事できることとなり、ホッと胸をなでおろしました。

阪神大震災後に建ったこの家は、両親が「とにかく耐震性に優れた家を!」とこだわって建てたもの。
なのでその耐震性を損なうような工事は絶対にしたくありませんでした。
既存住宅の耐震性を重んじる大舩人さんにお任せできてラッキーでした。

少し気分が上がる内装にしたいと、クロスはラベンダー色をチョイス。
汚れやカビに強いタイプにしました。
白い天井や棚に映え、とても気に入っています。
床は隣のキッチンのフローリングと似たものを選び、一体感が出るようにしました。

いざ、パントリーが完成し、冷蔵庫やダストボックスを置いてみてビックリ!
本当にピッタリと納まっている上、冷蔵庫の開け閉めもしやすくて。

中でも驚いたのが、ダストボックスの蓋が上に開いた状態の高さまで計算して棚が付けられていたこと!
何をどこに置くかという、事前のヒアリングがこんなところにちゃんと反映されるんですね。

あまりにこの空間が気に入りすぎて「もうここに住みたい!」と思うほどです(笑)。

また、せっかく大舩人さんにお願いできることになったので、気になっていたクローゼットのカスタマイズもお願いしました。
以前のハンガーパイプは壁に近すぎて、洋服が真っすぐに掛けられませんでした。
私の好み通りにカスタマイズを完了していただきました。

日々蓄積されていた小さなストレスを、きれいに解消してもうらうことができました。
とても満足しています。
ありがとうございました。

大舩人

T様、この度は工事をご依頼いただき、ありがとうございました。駐車場の手配から作業スペースの確保など、全てにおいて細やかなお心遣いに感謝申し上げます。
T様のご要望を全て取り入れた、素晴らしいパントリーとクローゼットが完成しました!このリフォームが毎日の生活のお役に立てば大変嬉しく思います。